kotrying
花粉飛散量とその予測に関連する資料を共有します。
https://weathernews.jp/s/topics/202102/240135/
https://alinamin-kenko.jp/yakuhou/backnumber/pdf/vol477_05.pdf
https://www.jiyu.co.jp/GN/cdv/backnumber/200204/topics03/topics03_1.html
http://hirano-lab.ws.hosei.ac.jp/%E8%8A%B1%E7%B2%89%E8%A8%88%E7%AE%97%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%BC%9A.pdf
https://www.env.go.jp/chemi/anzen/kafun/2022_full.pdf
雨上がりの翌日や気温の高い日が2~3日続いたあと
uchs
情報共有ありがとうございます。
最後の文献の累積気温に対する予測やってみたので共有します。
(重回帰の部分は実施していません)
・trainデータの予測

・testデータの予測


事前に2022年の累積積算量を予測して、相対値への変換をしています。
↓微分して元の形に
予測精度はかなり低めです。
文献は日単位で、コンペデータは時間単位なので、そのあたりの処理もすればもう少し精度上げられるかもしれません。
kotrying
追加
気象予報を用いたスギ花粉の日飛散量予測
[Score: 25.07]給与推定コンペBaseline
https://comp.probspace.com/topics/wakame-Post12c3d9db145610ac39a1
kagglebook/ch02/ch02-05-custom-function.py
https://github.com/ghmagazine/kagglebook/blob/master/ch02/ch02-05-custom-function.py
- 学習前 np.log1p(y)
- 予測後 np.expm1(pred)
(それぞれLightGBMですが私の環境では効果がありました)